
パパイヤの実
町を歩いていて発見!
ここ、鹿児島でもパパイアの木に、沢山の青パパイヤが実っていました。
かって、タイの異国でみたなつかしい風景を思い出しました。
皆様、どうぞ、よいお年をお迎えください。
むかご
秋の味覚、むかご。お客様よりいただきました。
山芋の葉の付け根にできる、小さな球芽です。
ホクホクむかごごはんにしていただきました。
ありがとうございました。
今年は4月に熊本震災で実家が被災したり、その後の台風で同じように被害に
あったり、身内が震災関連死などもあり次々と亡くなったり、挙句には父母が
病気入院したりと散々な一年でした。
人生だから山あり谷ありで、起きてしまったことをあれこれと言っても仕方
ありませんので、今後どれが一番ベストベターを考えて生きます。
これも神様が私に与えてくださった、人生の勉強しなさいと言われた試練かも
しれませんので。
私以上に大変な人はたくさんいます。
今年の事を考えて、来年に繋げていきたいと思います。
開けない夜はない、冬の次は必ず春が来るように
来年もよろしくお願いします。
先月は大好評だったWWEスーパースター ランキングでした。
アメトークでもWWE芸人してました、とても面白かったですね。
今月は個人では無くグループで活躍した、またはしているスーパースターを紹介しますね。
まずは現WWE タッグチャンピオンのニューデイです。
ビッグE、キングストン、ウッズの3人です。
この3人はフリーバードルールをとっており、3人全員がチャンピオンです。
次はシールド、狂犬と恐れられた3人です。
レインズ、アンブローズ、ロリンズ、現代風でかっこいいですね。
トリプルパワーボムすごい威力でした。
世界を震撼させたnWoです。
ホーガン、ナッシュ、ホール、後でメンバーがめっちゃ増えます。
ホーガン初のヒールがいい感じでした。
DX(ディー・ジェネレーション・エックス)
マイケルズ、トリプルH、Xパック、ビリー・ガン、ロードドッグ、チャイナ(マネージャー)
WWEのアティチュード時代に大活躍しました。
Are you ready の後に決め言葉 S※CK IT!! 一緒に叫びましょう!!
ネイション1st
ファルークがリーダー時代
メンバーが色々入れ替わりました。
ネイションKnoe you rule
ザ・ロックがリーダー時代、DXと派閥を争いました。
ロック、オーエン、ゴッドファーザー、ディーロー、ヘンリー、かっこ良かったですね。
カイエンタイ
TAKAミチノク、トーゴー、テイオー、フナキ、ヤマグチサン(マネージャー)
日本のみちのくプロレスからWWEに移籍した若者達です。
いかんせんジュニアヘビーの体格でしたので、WWEでは壁に当たりましたね。
ただし、暴れっぷりは見事でしたね。
D.O.A(ディサイプルズ・オブ・アポカリプス)
とても容姿の似た4人組みでした。
クラッシュ、チェインズ、スカル、8ボール、見わけ付きません。
オディティーズ
奇妙なチームでした。入場曲はI.C.Pのラップでノリノリでした。
メンバーはクルガン、ゴルガ、ジャイアント・シルバ、ルナ(マネージャー)
ザ・ブルード
ギャングリル、エッジ、クリスチャンの3人
入場時に炎の中から出てくるかっこいいギミックでしたね。
ロス・ボリクゥワス
珍しいプエルトリコ軍団でした。
サビオ・ベガ、ミゲロ・ペレスJr、ホセ・カスティーヨ、へスース
英語じゃないのが新鮮でした。
レボリューション
新・旧おりまぜた、とても強いチームでした。
フレアー、トリプルH、バティスタ、オートン
全てのベルトをこの4人が持っていた時期もありました。
オリジナル・ネクサス
新人がチームを作って1軍メンバーに挑むという新しい試みでしたね。
でもすぐ次に・・・
CMパンクをリーダーにさらに強くなったネクサスです。
2011年のロイヤル・ランブルでの作戦は圧巻でしたね。
ミニストリー・オブ・ダークネス
アンダーテイカーがチームを作った珍しいパターンです。
後にマクマホン(オーナー)も仲間にいれて、WWE最大規模のチームを作りました。
最後は現在もっとも旬のチーム
ワイアット・ファミリーです。
ブレイ・ワイアット、ハーパー、ローワン(白ヤギ)、ストローマン(黒ヤギ)
入場時に真っ暗の中、会場の客のスマホの明りで歩いてくる姿は神秘的です。
さて次回は、タッグチーム特集を行いたいとおもいます。
お楽しみに!!
可愛いケーキでメリークリスマス\(^o^)/ 大人も子供も楽しい日(^^♪
先週の土曜日に、今年、町内会行事の最後となる餅つきが行われました。幸いにも天気も良く、町内会、愛護会、敬老会と老若男女問わず、みんなでついた餅は格別に美味かったです。
ふるさと祭りで、オートバイ
今年も親父の会の皆さんと小学校の正門前に門松作りしました。例年同様立派な門松が完成しました。
今年も後残りわずか。皆さん何かと忙しいこの年末をケガなく、病気なく乗り越えていきましょう。
12月11日梅マラソンジョギングが行われた!
参加者が朝早くから、会場に到着しケガをしないように準備運動をし、スタートラインに立っており、完走していた。
また、食べ物の販売や企業説明のブースがあり楽しめた!